クナッパーツブッシュ~DVD

クナッパーツブッシュ~DVD先日、知り合いからクナッパーツブッシュのDVDをお借りしました。
これは1962年に開催された第1回ウィーン芸術週間から、アン・デア・ウィーン劇場で行われた5月31日のコンサートの模様をオーストリア放送協会ORFが収録したもので、この日のプログラムであるベートーヴェン「レオノーレ序曲第3番」、同「ピアノ協奏曲第4番」、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より第1幕前奏曲と「愛の死」が収められています。
クナッパーツブッシュが指揮をする姿は勿論のこと、協奏曲でピアノを弾くヴィルヘルム・バックハウスも収めた貴重な映像と言えるでしょう。
「レオノーレ序曲第3番」は他の演奏と比べるとかなりテンポが遅い部類に入るでしょうね。でも、クナッパーツブッシュのそれは遅いと感じさせないと言うか、ベートーヴェンが考えたテンポは本来こうだったんじゃないかと思ってしまうほどの説得力があります。ウィーン・フィルもちゃんと彼の指揮についてきていて、とても緊張感があります。クライマックスに到達した時、身震いするほどの感動を覚えました。
続く「ピアノ協奏曲第4番」は、奇しくもバックハウスが生涯を通じて最も好きだったという曲。オケは「レオノーレ~」同様、質実剛健と言うにはちょっと言い過ぎかも知れませんがベートーヴェンらしい質の良い音を奏でます。そして、バックハウスの弾くベーゼンドルファーの音がとても心地良いです。とても78歳とは思えない演奏に感服!
藝大の頃についていた先生のお宅にベーゼンドルファーがあったのですが、たまに伴奏とかする時に弾くのがとても嬉しかったのをふと思い出しました。
プログラムの3曲目は、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」からの2曲。先ず、第1幕前奏曲ですが、この曲はもう何度もクナッパーツブッシュの演奏(勿論、録音で)を耳にしていますが、ここでも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。オケも前述のベートーヴェンの時とはまるで違う音色を奏でます。とても密度が高い重厚な響きで弦が鳴っているのです!! また、彼は身長193センチもある大男だったらしいですけど、両腕を一杯に広げてオケに指示を出す時は、オケ全体を覆ってしまうんじゃないかと言う錯覚に陥ります。
そして、前奏曲に続いて静かに始まるイゾルデの「愛の死」。ブリギット・ニルソンの歌も素晴らしいのだけれど、クナッパーツブッシュによって生み出される音楽が兎に角凄いです。
正に名演。貴重な記録です。

カテゴリー: 音楽 タグ: パーマリンク